現場レポート~広島市より~

 

 

安佐南区に新築中の高齢者施設『くらしさ春日野』ですが、

 

 

本日は2階の建方(たてかた)が行われたようです。

 

 

引き続き安全第一で工事を進めて参ります👷

 

 

 

 

「貸主に課される土地工作物責任」

 

 

1月1日に起こった令和6年能登半島地震。

 

 

一番被害の大きかった石川県では、2月8日の時点で建物の全壊・半壊・一部破損が58,855棟、

 

 

亡くなられた241名のうち、倒壊した建物の下敷きになったことによる圧死が全体の4割に上るそうです。

 

 

揺れに強いとされる鉄筋コンクリート造りのビルが根元から倒れている様子を見て、

 

 

この度の地震の威力に驚かれた方も多かったことでしょう。

では、今回のような地震がまた発生し、皆さまが所有されている賃貸物件が倒壊して、

 

 

不幸にも入居者の方がお亡くなりになられたとします。

 

 

「自然災害だから不可抗力であり、自分(貸主)の責任ではない…」で、果たして済むでしょうか?

 

 

平成7年に発生した阪神・淡路大震災により中古賃貸マンションの1階が押し潰され、

 

 

賃借人が死傷した事案において、平成11年9月20日に神戸地方裁判所が下した判決が参考になります。

 

 

簡単にまとめると経緯は以下の通りです。

 

 

オーナーA氏が昭和39年に補強コンクリート造として建築されたもの昭和55年に取得し、

 

 

賃貸に供していたが、実は設計施工上の欠陥があった。

 

 

築31年の時点で阪神・淡路大震災が起こり、マンションの一階部分が押し潰され、

 

 

賃借人7名が死傷した。

 

 

遺族らが本件建物に瑕疵があったとして、オーナーA氏に対し安全な建物を賃貸すべき義務の

 

 

債務不履行及び土地工作物責任に基づき提訴。(※媒介業者に対する提訴内容は割愛)

 

 

オーナーA氏は本件建物は昭和39年当時の建築基準法に適合しており、

 

 

倒壊は震度7を超える地震という不可抗力によるもので責任はないと主張した。

 

 

それに対し裁判所は、『本件地震は現行の設計震度をも上回るものであったが、

 

 

通常有すべき安全性を備えておれば、倒壊状況は大いに異なると考えられるから、

 

 

賃借人らの死傷は不可抗力によるものと言えず、設置の瑕疵と地震とが競合して原因になっている」と判断。

 

 

地震の損害発生への寄与度を5割と認めた上で、オーナーA氏に【土地工作物責任】があるとし、

 

 

総額約1億2,900万円の支払いを命じた。

 

 

【土地工作物責任】とは民法717条に定められている責任で、

 

 

『土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害が生じたときは、

 

 

その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。

 

 

ただし、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、

 

 

所有者がその損害を賠償しなければならない』というものです。

 

 

また、【土地の工作物の設置又は保存の瑕疵】とは、土地の工作物が本来備えているべき

 

 

安全性を欠く状態のことをいいます。

 

 

オーナーA氏が建物の定期点検を行い、安全性を欠かないよう修繕をしていれば、

 

 

被害はここまで大きくならなかったと予想されます。

 

 

つまり、適切に建物の維持・管理を行い、安全性を欠かないよう修繕することは、

 

 

オーナー様に課された一種の義務と言えます。

 

 

自然災害が多くなっている昨今、リスクを最小限にするためにも、

 

 

まずは所有物件の点検をされることを強くお勧めします。

 

 

弊社では資格者による建物の無料点検を承っております。

 

 

強引な勧誘は一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

【お問合せ先】

■広島本社  電話:084-957-5038

■東京事業所 電話:03-6262-6593

(受付時間はいずれも9:00~17:00)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場レポート~広島市より~

 

 

昨日も進捗状況をお知らせした、安佐南区に建設中の高齢者施設『くらしさ春日野』の現場ですが、

 

 

本日は屋根の垂木(たるき)の建方(たてかた)が行われております。

 

 

ちなみに昨日は2階の梁(はり)でした。

 

 

 

 

 

現場レポート~広島市より~

 

 

安佐南区に建設中の高齢者施設『くらしさ春日野』ですが、

 

 

先月末から始まった建方(たてかた)が本日も行われているようです。

 

 

引き続き事故やケガの無いよう、安全に注意して工事を進めて参ります👷

 

 

 

 

「費用がないからこそ修繕!分割発注のすすめ」

 

 

今回はオーナー様が懸念されていると思われる、修繕費用についてお伝えしたいと思います。

 

 

オーナー様の中には、建物や設備の老朽化が気になっていても、

 

 

修繕費用が心配で工事をする決断ができずにいる方もいらっしゃることでしょう。

 

 

ただ、放置したままにしているとどんどん老朽化が進み、

 

 

安全面での不安や入居率の低下に繋がってしまいます。

 

 

そこでお勧めしたいのが、年度を分けて工事を行う『分割発注』です。

 

 

ここからは具体的な取り組みについてお伝えしたいと思います。

 

 

以前私がご相談いただきました賃貸マンションオーナーのT様は、

 

 

築30年で一度も大規模修繕をされたことがありませんでした。

 

 

大規模修繕が急がれる状態でしたが、費用を税金対策として行うことで経費扱いにしました。

 

 

しかし、1年で行える工事は限られているので、どの工事から着手するかの判断が重要でした。

 

 

そこでまずは建物診断を行い、優先順位と重要度を添付図のように分けた後、

 

 

修繕計画を作りました。

 

 

修繕計画の作り方

 

 

こうすることで、今までできなかった大規模修繕を分割して行うことができました。

 

 

大規模修繕を迷っているオーナーの皆さま、是非一度弊社にご相談ください。

 

 

無料建物診断の上、プロの視点で最適なご提案をいたします。

 

 

疑問や不安な点は、遠慮なくお尋ねください。

 

 

強引な勧誘は一切いたしません。

 

 

皆さまからのお問い合せをお待ちしております。

 

 

■広島本社  電話:084-957-5038

■東京事業所 電話:03-6262-6593

(受付時間はいずれも9:00~17:00)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場レポート~広島市より~

 

 

安佐南区に建設中の高齢者施設『くらしさ春日野』ですが、

 

 

本日は建方(たてかた)が行われているようです。

 

 

ちなみに、建方(たてかた)とは主要な構造材を現場で組み立てる作業を言うようです。

 

 

引き続き事故やケガの無いよう、安全第一で工事を進めて参ります👷

 

 

 

 

 

現場レポート~広島市より~

 

 

安佐南区に建設中の高齢者施設『くらしさ春日野』ですが、

 

 

敷地外周のフェンス設置が完了し、

 

 

昨日はスロープ工事のコンクリート打設が行われました。

 

 

寒い中、作業を進めてくださる協力業者の皆さまに感謝いたします。

 

 

👇フェンス設置

 

 

 

👇スロープ工事(コンクリート打設)

 

 

現場レポート~広島市より~

 

 

安佐南区に建設中の高齢者施設『くらしさ春日野』ですが、

 

 

昨年下旬に地中梁・土間スラブ・基礎立上りのコンクリート打設を終え、

 

 

年が明けてから基礎の型枠を撤去いたしました。

 

 

現在は床下の設備配管とスロープの工事を行っております。

 

 

引き続き安全第一で工事を進めて参ります👷

 

 

👇地中梁及び土間スラブコンクリート打設

 

 

 

👇基礎立上りコンクリート打設

 

 

 

👇基礎型枠撤去

 

ビジネス情報に掲載されました!

 

 

1月1日発行のビジネス情報に、弊社が開発し特許を取得した『YANEDAS(ヤネダス)』

 

 

(Googlemapと生成AIを活用した屋上や屋根の状態を診断するシステム)について

 

 

ご紹介いただきました。

 

 

お問い合せ・お見積りのご依頼は下記にて承っております。

 

 

本社:084-957-5038

東京事業所:03-6262-6593

受付時間:月~金 9:00~17:00

 

 

新年恒例行事~その②~

 

 

き初めを終えた後は、氏神様である塩崎神社へ参拝し、一年の安全を願うご祈祷をしていただきました。

 

 

帰社してからは、先程書き初めをした文字に込めた思いを一人ずつ発表いたしました。

 

 

それが終わると代表の山田より『2024年度経営方針』が発表され、

 

 

今年度の目標と弊社が目指すところを全社員で共有いたしました。

 

 

これで一連の新年恒例行事が滞りなく終了したため、明日からは通常業務となります。

 

 

本年もより一層お客様にご満足いただけるよう、社員一同、誠心誠意努めて参りますので、

 

 

ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

(弊社の代表である山田が書いたのは『風』という一文字でした。

『この業界に風穴を開けて熱風を巻き起こし、最後に肩で風を切って歩けるような

生き方を今年一年したい…』という思いが込められているようです。)